ロロ族の先祖を偲ぶ儀式

Chia sẻ
(VOVWORLD) - ロロ族の先祖を偲ぶ儀式は、先祖の恩に報いるためのもので、コミュニティー、並びに、家族のつながりの強化に役立つと評されています。その意味で、2012年に国の無形文化遺産として認定されました。

ベトナム北部山岳地帯のハーザン省とカオバン省にまとまって居住している少数民族ロロ族は、ある人が亡くなった後も、その魂は子孫の物心両面の生活に影響を与えることができると信じています。そのため、旧暦の7月14日いわゆるお盆に行われる先祖を偲ぶ儀式はロロ族の信仰生活において最も重要なものです。

ロロ族の先祖を偲ぶ儀式 - ảnh 1民族衣装を着用しているロロ族の女性たち 

ロロ族の伝説によりますと、昔々、大きな疫病と大洪水があり、ほとんどの人が亡くなりましたが、ロ氏とその奥さんしか生き残りませんでした。その後、ロさん夫婦は子どもをたくさん産んで、現在のロロ族を形成したので、ロロ族の祖とされます。

先祖を偲ぶ儀式はそれぞれの一族がその一族の族長の主宰の下で行います。場所はその一族のお墓です。ハーザン省メオバク県に住むロロ族の一人ロ・ザン・パオさんは次のように話しました。  

(テープ)                  

「本格的な儀式の2日前、つまり12日の夜、先祖に報告し、許可をもらうための儀式を行います。しかし、この儀式を行うのは大きな一族だけで、小さい一族は本格的な儀式しか行いません。メオバク県の一番大きな一族はカンで、それに次ぐのはタン、そして、ロです。メオバク県では、本格的な儀式は、「先祖の森」と呼ばれる森で行われます。」

ロロ族の先祖を偲ぶ儀式の特徴は、若い男性が木の葉などを服装にして踊ることです。若い男性たちは、目以外、全身に葉っぱなどで覆って、儀式の初めから終わりまで36の踊りをします。ロロ族は、先祖が昔、葉っぱなどを服装にして森の中に住んだので、先祖を儀式に招きたければ、木の葉でできた服装を着なけれならないと考えています。

ロロ族の先祖を偲ぶ儀式 - ảnh 2 木の葉などを服装にして踊る若い男性たち

これらの踊りはロロ族の昔の生活を再現するもので、太鼓・琴・角笛などのメロディーと合わせて披露されます。先ほどのパオさんは次のように話しました。

 (テープ)                   

「儀式を行う傍ら、太鼓・琴・角笛のメロディーと合わせて踊ります。銅製の太鼓は森の奥まで響きます。村のそれぞれの一族は太鼓を1セット持っています。ロロ族の考えでは、人間はこの世で自らの任務を終えると、亡くなって、別世界で別の生活を送りますが、別世界でも子孫の生活をよく見ているということです。」

儀式のお供え物は一頭の豚、二羽の鶏、ご飯、おこわ、お酒、銅製の太鼓などです。ご先祖に豊作や幸運などを祈願するため、お供え物は最も良いものでなければなりません。儀式の後、その一族が集まって、お供え物を楽しみながら、酔いつぶれるまで飲みます。そして、翌日はみんな休みで、働きません。

ロロ族の先祖を偲ぶ儀式は、先祖の恩に報いるためのもので、コミュニティー、並びに、家族のつながりの強化に役立つと評されています。その意味で、2012年に国の無形文化遺産として認定されました。

ご感想