おしゃべりタイム(10月13日)

Chia sẻ
(VOVWORLD) -リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽とともにお送りするおしゃべりタイムの時間です。

ソン リスナーの皆さん、こんにちは、ソンです。

タオ こんにちは、タオです。皆さん、お元気ですか?ソンさん、去る8月にアメリカのニュース専門テレビ局CNNは、「アジアで最も美味しい屋台グルメトップ50」を発表しました。ベトナムからは、バインミー、アイスコーヒーの「カフェダー」、フォーの3品が選ばれましたね。

おしゃべりタイム(10月13日) - ảnh 1ベトナム風サンドイッチのバインミー
(写真提供:HANOITIMES)

ソン そうでしたね。これらの名前は多くのリスナーにはすでにお馴染みかもしれませんね。日本でも知名度が上がっているベトナム風サンドイッチのバインミーですが、中身は地方によって異なります。一般的には、パテやバターを塗り、コリアンダー、キュウリ、チリソース、ベトナム風ハム、あるいは目玉焼きなどを挟みます。

おしゃべりタイム(10月13日) - ảnh 2アイスコーヒー(写真提供:INDOCHINACHARMTOURS)

タオ 次に、アイスコーヒーの「カフェダー」ですが、様々な飲み方がありますね。例えば、砂糖なし、砂糖入りのブラック、コンデンスミルク入り、あるいはココナッツミルク入りなどです。

ソン アイスコーヒーはカフェのほかに、自転車で移動販売もされていますよ。

おしゃべりタイム(10月13日) - ảnh 3鶏肉のフォーガー(写真提供:https://afamily.vn/)

タオ コーヒー好きにとってはとても便利ですね。そして、ベトナム料理の名物「フォー」については、CNNによりますと「世界的に有名なフォーと競争できる屋台料理はとても少ない」としていますね。

ソン そう言っても言いすぎではありませんね。フォーは、焼いた玉ねぎ、生姜、八角などで味付けし、豚骨、または牛骨、鶏の骨の香ばしいスープ、平たくて柔らかい米の麺に、牛肉や鶏肉を載せて、お好みで香草類を添えたり、ライム、チリソース、唐辛子などを加えていただく麺料理です。

タオ この料理は、路上の屋台でも、高級レストランでも味わうことが出来る上、地方によって具が異なります。

では、ここで、お便りの紹介を始めましょう。始めに、長崎県させぼ市の・うらかみ・ただしさんからの9月10日のEメールをご紹介します。

「混信がありましたけど良好な受信状態です。 中秋節は日本では中秋の名月としてお月見ですが、ベトナムでは児童に対するお祝い と知り、男子・女子別のお祝いはあるのでしょうか、日本の桃の節句、端午の節句の ようなものは?」

ソン うらかみさん、Eメールありがとうございます。日本の桃の節句、端午の節句のような男子・女子別のお祝いはありません。

タオ しかし、ベトナム国内の各地では、6月1日の「国際子供の日」、それに、旧暦8月15日の中秋節は、児童向けのお祝いとして盛大に行われますよ。

ソン では次に、静岡県浜松市の・とやま・よしひろさんからの8月3日消印のお便りをご紹介します。

「ベトナムの声(VOV)の皆様こんにちは、お元気ですか?こちらは酷暑のレベルとなっています。明日はここ浜松でも38℃の予想気温が予想されていますが、そちらハノイをはじめ、ベトナム各地ではいかがでしょうか?

さて、それでは感想にうつります。まずはセキュリティー会社VINCSS?という会社のお話はすごかったです。私はこの件については全くのゼロですので詳細は分からないのですが、これからもっと もっと成長していくに違いないと確信しました。日本にも来てほしいです」

タオ とやまさん、お便りありがとうございます。10月中旬になり、ハノイは、秋らしい季節で朝晩は涼しくなり、一段と過ごしやすくなっています。

ソン ところで、とやまさんは、「VINCSS 、 強力な認証技術の開発を先駆する企業」という8月4日の解説番組を聴取されましたね。このネットワークセキュリティ会社は国内の企業、団体、組織に、先進的で安全性、利便性が高いセキュリティソリューションを提供しており、今後さらに成長するはずだと私も確信しています。

タオ とやまさん、これからも私たちの日本語放送をお聴きくださり、ご意見やご感想をお寄せくださいね。

では次に、福岡県北九州市のきのした・ひろみちさんからの8月5日のEメールをご紹介します。

「ベトナムの声日本語課の皆様こんにちは。

8月4日のおしゃべりタイムを楽しく拝聴しました。今回は果物や涼しげな食べ物のお話が多かったですね。台湾産のライチがあるのですね。まだスーパーマーケットで見たことがないので、あったら買ってみたいなあと思いました。話は変わりますがスーパーマーケットで先日ベトナム産のバナナを見つけて早速買いました。甘く熟していて、とても美味しかったです。またスーパーマーケットで買おうと思います。それとチェーの話もありましたが、私はベトナム料理店のデザートで出されて、とっても冷たくて美味しかったのを覚えています。

最後にベトナムの諺もとても面白かったのでまた紹介してほしいです」

ソン きのしたさん、Eメールありがとうございます。きのしたさんはベトナムの料理、フルーツなどがお好きなようですね。ベトナムに来られたら、きっと多種多様な料理を満喫できることでしょう。

タオ さらに、きのしたさんはベトナムの諺にも興味を持たれているようですね。今回も、きのしたさんのために、覚えやすいベトナムの諺をご紹介しましょう。

ソン はい、そうしましょう。まずは、Cái nết đánh chết cái đẹp(カイ・ネット・ダン・チェット・カイ・デップ)です。日本語に翻訳すると「品性は美を打ち負かす」。つまり、外見より品性の方が大切だという意味です。

タオ 次は、mất bò mới lo làm chuồng(マット・ボ・モイ・ロ・ラム・チュオン)です。日本語に翻訳すると「牛をなくして、牛舎を作る」。つまり、予防を怠り、ミスが発生してから、その対策を講じることを戒める諺です。

ソン はい、いかがでしたか木下さん、2つの諺をご紹介しました。よろしかったらまた、時間のある時にご紹介します。

次に、鹿児島県鹿児島市の・あんどう・かずあきさんからの9月1日消印のお便りをご紹介します。

「Xin chào. Các anh và các chị có khỏe không? 8月も終わります。 朝と夕方は少し涼しく しのぎやすくなりま したが、日中の暑さはまだ夏です。 空だけが秋の青空です。
初夏から夏、庭の家庭菜園の作物が収穫の季節です。6月にジャガイモを15kg、 7~8月、ナス、 トマト、ピーマンがつぎつぎに実ります。7月には重さ5kgのスイカが2個、 収穫できました。良く冷やして食べました。甘くおいしくて夏の思い出になりました。草取りに大雨、 夏の菜園の管理は大変ですが、また作物を栽培したいと思います。 Viêt Nam には名前も知らないいろんな野菜や果物があると思います。

鹿児島市もコロナ禍です。 新規感染者数の発表が毎日気になります。はやく収束してほしいです。 Hẹn gặp lại.」

タオ あんどうさん、お便りありがとうございます。私は、あんどうさんのように、小さな庭を持って、自分の手で野菜、果物を栽培するという夢を持っていますよ。でも、現在までその夢を実現できていません。都市部の土地は狭くて、高価だからです。

ソン そうですね、都市部に住んでいるから仕方ないですね。それでは、あんどうさんとリスナーの皆さん、お元気でご活躍くださいね。

今週もたくさんの方からお便り、メッセージを頂きました。ありがとうございます。

最後に、お名前だけでもご紹介させて頂きます。

・     宮城県わくやちょうの・たけだ・おさむさん

・     秋田県秋田市の・よしだ・かずみさん

・     群馬県たかさき市の・こばやし・しげひこさん

・     東京都あだち区の・あいかわ・おさむさん

・     東京都としま区の・おがさわら・たかしさん

・     静岡県浜松市の・とやま・よしひろさん

・     三重県たまきちょうの・しもむら・たくやさん

・     インドからのSiddhartha Bhattacharjeeさん

それでは、来週またお楽しみに!リスナーの皆さん、さようなら。

ご感想